カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 大相撲名伯楽の極意
商品詳細画像

大相撲名伯楽の極意

文春新書 1494
九代伊勢ヶ濱正也/著
著作者
九代伊勢ヶ濱正也/著
メーカー名/出版社名
文藝春秋
出版年月
2025年5月
ISBNコード
978-4-16-661494-3
(4-16-661494-0)
頁数・縦
222P 18cm
分類
新書・選書/教養 /文春新書

価格¥950

ただいまお取り扱いがございません。お問い合わせフォームより御見積をご依頼ください。

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

日馬富士、照ノ富士の2横綱をはじめ新進気鋭の尊富士まで、育てた関取はじつに12名。目下、宮城野部屋(元横綱白鵬親方)の力士も預り、総勢40人もの力士を束ねる最大最強の相撲部屋として隆盛を極める伊勢ヶ濱部屋。今夏、定年を迎える九代伊勢ヶ濱親方(元横綱旭富士)が当代きっての名伯楽となり得た秘密とは何か? 小兵力士でも関取まで育て上げる確かな指導法と、全国から逸材を発掘してくるスカウティング。ヒザの大怪我と内臓疾患によって大関から序二段まで陥落した照ノ富士を、見事に横綱にまで導いた再起の裏には、現役時代に同じ辛酸を嘗めた親方自身の闘病体験があった。また、合併した部屋を「チーム伊勢ヶ濱」にまとめ上げる人心掌握術と慰問などに重きを置く人間力教育。そして大所帯を切り回すきめ細かいマネジメントや、後援者との人脈を大事にする交際術など、一般社会でも応用可能なビジネスマンへのヒントがちりばめられている。そこには同時に、駆け出しの親方時代から、相撲未経験の弟子たちもふくめて女将の妻・淳子さんとともに、24時間365日向き合う覚悟と熱き思いがあった。「良い感じの時はすかさず、思いっきり褒めてやる」、「目標は一段高く設定して、有言実行する」。そして現役時代から親方のモットーでもあった「最後まで諦めない」「往生際は悪く」「今風ではなく、ひと昔前のやり方こそが大事」といった伯楽たり得た所以を語り尽くす。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution